出典・twitter
6月6日のマツコの知らない世界で、ソフトクリームが特集!
プロソフトクリーマーの森川勇一郎さんが登場!
番組に登場したオススメのソフトクリームや食べ方などを紹介します。
もくじ
森川勇一郎さん、プロフィール
- 誕生日…7月30日
- 出身地…北海道
職業は「一般社団法人日本アイスマニア協会認定プロソフトクリーマー」として活動。
プロソフトクリーマー!初めて聞きました。
新しいですね〜!
旅行会社勤務でソフトクリームマニアに!
プロフィールによると、以前お勤めされていた、旅行会社勤務時代、添乗時の観光地に必ずソフトクリームがあり、その美味しさと種類の豊富さに魅了されたとのこと。
その後、楽天・野球チームに転職。
日本各地へ出張の度に美味しいソフトクリームを求めていました。
そして、プロニートに転向…。
プロニートって!
時間を持て余していたので、今度は世界各国のソフトクリームやアイスクリームを求めて旅するように。
超自由人であるようです!
今では年間300以上のソフトクリームが主食。
2016年3月1日、社団法人日本アイスマニア協会認定プロに。
好きなソフトクリームは濃厚牛乳系。
出典・http://profile.ameba.jp/softcreamworld/
日世株式会社のコーン21種類が登場
ソフトクリーム界のドン「日世」だそうです。
紹介されたコーンはこちら。
フレアートップコーン
1番ポピュラーな昔ながらのコーン
日世 ソフトクリーム コーン No.1 計480個(80個×6パック) 業務用 スリーブ付き フレアートップコーン 箱売り
|
ワッフルコーンL
カリカリなワッフル生地のコーン。
様々なものをトッピングすることもできる大きさ。
おしゃれ感もある。
ワイドトップコーン
クリームが垂れないように外側に受け部分がある二重構造のコーン
オススメソフト・ミニストップソフトクリーム 220円(税込)
美味しくて有名なミニストップのソフトクリーム。
ここのソフトが美味しいことは知られているものの、食べるオススメ時間帯があるとか。
その食べるべきゴールデンタイムは、朝6時くらい。
ソフトクリームの機械を洗浄したてのものが1番美味しいそうなんです。
本気で研究されてますね〜。
詳細はこちら
http://www.ministop.co.jp/syohin/sweets/softcream/
こだわりの食べ方
- 先っぽに全神経を集中させる。
- 完成したら劣化がスタートするので、1分以内に食べる
もう少し味わって食べたいですよね、やはり…。
絶対外せないご当地ソフトクリーム・ベスト3
3位、プチずんだパフェ 400円(税込)
出典・twitter
喜久水庵 ずんだ茶屋(宮城県)
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4017499/
つぶつぶ食感を生かしたずんだソフトに特製ずんだ餅が入っているとのこと。
「ずんだが濃い」とのこと!
ソフトとずんだを一緒に食べるのもオススメ。
ソフトクリーム奉行の森川さんが、口うるさくアドバイスするも、マツコさん素直に従ってるのが面白いです。
1分以内に完食を、必ず遵守する森川さん、キャラが濃いです。
冷たく甘いソフトの後に、熱くてしょっぱいポテトを食べ、口を逆方向に持って行ってスタンバイするそうです。
2位、ソフトクリーム(バニラ味)200円税込。
出典・twitter
ニューヨーク堂(長崎県)のソフトクリーム。
「おいしいわあ…。」とマツコさん。
濃厚で、タマゴ感があるんだとか。
お店で長崎カステラ1切れを買って、一緒に食べるのがオススメだそうです。
カステラの上にソフトクリームを乗せて食べるのが絶品だとか!
創業80年の老舗和菓子屋さん。
https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000818/
1位、桔梗信玄餅ソフト 390円税込
出典・ツイッター
詳細はこちら→桔梗信玄餅 -山梨の代表銘菓- 桔梗屋のお菓子 [桔梗屋創作スウィーツ:桔梗信玄ソフト]
餅、蜜、ソフトクリームのコラボが最高の一品だそうです。
これは、美味しいでしょうね〜!
森川流・マネして欲しい食べ方「ソフトの口を作る」
さくらんぼソフトクリーム 300円税込
出典・ツイッター
ふもとや本店(山形県)
1070段の石段を登ってくると、最高の状態に口が仕上がるそうです…。
通常1時間半かかるところ、25分で到着。
そして下ります…。
麓にあるたった1つのソフトクリームのために、一度山へ登り「ソフトクリームの口」にして、Uターンして来るそうです。
汗だくで食べるソフトクリーム、美味しそうではありますが…。
さくらんぼ果汁を結構使用しているとのこと。
マツコさんも「美味しい!」と絶賛。
詳細はこちら→https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6005363/
ソフトの聖地 新千歳空港食べ歩き
石屋製菓 白い恋人ソフトクリーム 340円税込
出典・ツイッター
朝一で食べて欲しい一品だとか。
ミルクとチョコの味が繊細すぎるため、味を感じるには何も食べていない朝イチが望ましいそうです!
北菓楼 シェフのこだわりソフトクリーム 308円(税込)
出典・ツイッター
同じく北菓楼の「北海道開拓おかき、増毛甘エビ味250円税込」を先に少し食べます。
しょっぱいもので、口を作る作戦ですね!
バニラの香りが口に入れた瞬間に広がるとのこと。
バニラビーンズのつぶつぶがしっかり見えます。
間にしょっぱいものを挟んで「口を作ってる」ので、何本でもソフトを食べれるとのこと。
良い口を作るための一品
えびそば一幻
「味わい海老味噌780円税込」がおすすめとか。
花畑牧場 ホットキャラメルソフトクリーム 430円税込
出典・ツイッター
暖かいキャラメルをかけて食べるソフト、とても美味しそうです。
良い口を作るための一品
函館 函太郎
しょう油たっぷりの寿司2皿
シレトコスカイスイーツ・クマゴロンソフト(知床のしお味)380円税込。
出典・ツイッター
クマが可愛い!
しお味というのが、気になりますね〜!
小樽洋菓子舗ルタオ パルフェフロマージュ(フランボワーズソース)680円税込。
出典・ツイッター
様々な味がたのしめるという贅沢な一品。
プロント 岩瀬牧場ソフトクリーム・320円税込
出典・ツイッター
プロントといえば全国にあるものの、新千歳空港のプロントにしかないソフトだそうです!
究極の北海道ソフト「岩瀬牧場のソフトクリーム」がツアーのラストソフトに。
お砂糖をほとんど感じないほどミルクそのものなんだとか!
プロントにあるとは思わないので、知る人ぞ知るソフトだそうです。
この放送を機に人気が爆発しそうですね〜!
まとめ
ソフトクリームを食べるための「口を作る」と真顔で連発するのが面白かったです。
ちょっと試しに言ってみたくなります…。
ますますソフトクリームが流行りそうですね〜。
「明日の朝はミニストップでソフト食べて行こう!」って方が多いかもしれませんね。